本文
更新日:2018年10月1日更新
ひきこもり・不登校のための相談窓口があります
ひきこもり・不登校のための相談窓口
どこへ行けばいいのか、どこへ相談すればいいいのか。
どうすればいいのかわからない。
悩んでいるご本人でも、ご家族でもどなたでもけっこうです。
教員経験豊富なスタッフが、ご相談に応じます。
共に、悩み事について考え、より良い方向をさぐりましょう。
必要に応じて適切な専門機関も紹介します。
※相談料は無料です。
相談窓口(兵庫県より委託)
兵庫ひきこもり相談支援センター淡路ブランチ
NPO法人ソーシャルデザインセンター淡路
※開設日時:月曜日・水曜日・金曜日 10時00分~16時00分
電話:0799-42-0399 ファックス:0799-53-6278
兵庫ひきこもり相談支援センター淡路ブランチ
NPO法人ソーシャルデザインセンター淡路(SODA)では
ひきこもりの方やご家族(支援者)のご相談、支援をします
- 専門スタッフが、電話相談・面接相談をお受けします。
- 的確な専門機関を紹介します。
- 対象は、ひきこもり者ご本人とご家族や支援者です(年齢は問いません)。
- 相談料は、無料です。
セミナーや地域相談会を開催しています
- 年に1~2回、専門家を招いて開催しています。
淡路島内の専門機関や行政等と『淡路ひきこもり等地域連携ネットワーク』で繋がっています
- 淡路ブランチ(SODA)は、みなさまの身近な相談窓口です。
- 『淡路ひきこもり等地域連携ネットワーク』では、お互いに連携し問題解決に取り組んでいます。
お問い合わせ
NPO法人ソーシャルデザインセンター淡路(SODA)
〒656-0456 兵庫県南あわじ市神代地頭方1538-1
開設日時:月曜日・水曜日・金曜日 10時00分~16時00分
電話:0799-42-0399 ファックス:0799-53-6278