本文
更新日:2018年4月1日更新
『続三原郡史』販売中!
語り継いでいきたい次世代へ!
昭和54年、三原郡町村会より、旧三原郡発足100年記念に『三原郡史』が刊行され、三原郡4町の歴史が広く周知されました。合併による南あわじ市発足に際して、三原郡4町長は、前回の続編として合併までの歴史を残す必要があると考え、平成15年11月に準備委員会を立ち上げました。平成16年4月1日には、編纂委員会を発足し、約5ヵ年の歳月をかけて、ようやく平成21年3月、『続三原郡史』が発刊されました。
続三原郡史の特徴
- 昭和51年から南あわじ市誕生(平成17年1月)までの約30年間の激動の現代史!
- 縄文時代から平安時代にわたる遺跡調査!
三原郡域62遺跡の調査記録! - 平安時代からの地名の改変を解説
古代からの大字・小字名の由来への考察!
江戸期からの三原郡旧村の合併、変遷を詳述!
※限定版ですので、早めにお求めください!
続三原郡史チラシ [PDFファイル/1.24MB]をご覧ください。
※地名の由来は、大変好評です!人名掲載も3,000人を超えています。
読者の方々のご意見を一部ご紹介します。
- 「三原」に対する郷土愛を感じました。
- 市史のお手本です。神棚に祭っておこうと思います。
- 将来の辞書的機能を果たすものです。淡路学を学ぶ一人として有り難い。
- 県下にも、他に例がない貴重な郷土史です。
- 「地名の由来」楽しいです。勉強になります。
購入方法
- 南あわじ市広報情報課(市善光寺22番地1 TEL:0799-43-5206)にて販売しております。
※ 郵送による販売も行っておりますので、上記へお問合せください。(郵送料は自己負担となります)