ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画部 > ふるさと創生課 プロモーション室 > 広報南あわじ「市政ひろば」(令和7年3月号)

本文

更新日:2025年3月1日更新

広報南あわじ「市政ひろば」(令和7年3月号)

南あわじ市と日本郵便が包括連携協定を締結

市は2月4日、日本郵便株式会社と包括連携協定を締結し、市役所で締結式を行いました。
本協定は、従来の市民生活に係る情報提供をさらに発展させ、市民サービスの向上、地域経済の活性化、子どもの育成、ダイバーシティ推進、地方創生など幅広い分野で協力していくことを目的としています。  
市内には16の郵便局があり、郵便局の地域密着型ネットワークを生かして道路損傷や危険箇所の情報提供、住民の生活状況の把握など、より密接な協力関係を築いていきます。また、郵便局の施設や人材を地域活性化に役立てることも検討しています。  
守本市長は「郵便局のネットワークの強さを改めて実感している。地域の発展のためにともに取り組んでいきたい」と話しました。

市長選挙および市議会議員補欠選挙の結果

任期満了に伴う南あわじ市長選挙と、市議会議員補欠選挙が1月19日に告示されました。
市長選挙は無所属の守本憲弘氏以外に立候補がなく、無投票で当選。一方、市議会議員補欠選挙は、5人の立候補があり、26日の投開票の結果、無所属の仲野加枝氏が当選しました。

市長選挙当選者(敬称略)

守本憲弘(64歳)
無所属・福良
任期 令和7年2月13日~令和11年2月12日

市議会議員補欠選挙当選者(敬称略)

仲野加枝(52歳)
無所属・志知
任期 令和7年1月27日~令和7年11月10日

防災・減災に向けた支援
JAあわじ島・JA共済から寄付

あわじ島農業協同組合および全国共済農業協同組合連合会兵庫県本部から市へ、23万5,600円の寄付がありました。寄付は、県内JAとJA共済の支援活動の 一 つで、防災・減災への取り組みの支援を目的に、JA共済の新規契約1件につき100円を地方自治体に寄付するものです。
寄付金はポータブルバッテリー2台の購入に充てられ、福祉避難所で活用する予定です。

国民宿舎慶野松原荘の閉館について

昭和44年に開館以来、長らくご愛顧いただきました国民宿舎慶野松原荘は、老朽化に伴い、令和7年3月末日をもちまして閉館することとなりました。
今後は、公募により決定した株式会社共立メンテナンス(東京都)と協議を行いながら事業を進め、令和10年春頃にホテルの開業を目指す計画です。
問い合わせ:商工観光課(電話43-5221)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?