本文
更新日:2021年6月30日更新
介護保険サービスを利用した場合の限度額について教えてください。
回答
介護保険のサービスは、要支援・要介護度に応じて1ヶ月に利用できる保険給付の限度額が設けられています。限度額の範囲内で利用する場合は1割から3割負担ですが、限度額を超えて利用する場合は超えた部分については全額自己負担となります。
なお、施設サービスを利用する場合は限度額はありません。
要介護度 | 支給限度額 | 自己負担(1割) | 自己負担(2割) | 自己負担(3割) |
---|---|---|---|---|
事業対象者 | 5万320円 | 5,032円 | 1万64円 | 1万5,096円 |
要支援1 | 5万320円 | 5,032円 | 1万64円 | 1万5,096円 |
要支援2 | 10万5,310円 | 1万531円 | 2万1,062円 | 3万1,593円 |
要介護1 | 16万7,650円 | 1万6,765円 | 3万3,530円 | 5万295円 |
要介護2 | 19万7,050円 | 1万9,705円 | 3万9,410円 | 5万9,115円 |
要介護3 | 27万480円 | 2万7,048円 | 5万4,096円 | 8万1,144円 |
要介護4 | 30万9,380円 | 3万938円 | 6万1,876円 | 9万2,814円 |
要介護5 | 36万2,170円 | 3万6,217円 | 7万2,434円 | 10万8,651円 |