ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 南あわじ市子育て応援コンソーシアム > 令和6年度第2回勉強会

本文

更新日:2025年1月17日更新

令和6年度第2回勉強会

 2期生を対象に、令和6年度第2回目の勉強会を開催しました。(出席者総数20名(オブザーバー及び事務局含む))

日時

令和7年1月10日(金曜日)午後1時30分から午後3時30分まで

場所

南あわじ市榎列公民館 大広間

内容

■講演「経営戦略としての男女共同参画~ワークライフバランス実現に向けた進め方~」
 (講師:株式会社ワーク・ライフバランス コンサルタント 二瓶美紀子氏)

■参加者主体のワークショップ
 ・講演を聞いて参考になったポイント
 ・今後、自分の職場で実際に取り組みたいこと・取り組むこと
令和6年度第2回勉強会1
 株式会社ワーク・ライフバランスの二瓶様より講演を行っていただきました。
 第1回勉強会後に2期生の皆さまから、中小企業が取組むことは難しいのではないか、仕事が特殊なので取り組めないのではないか、といった質問をいただいておりました。率直な疑問だと思います。講義の冒頭、二瓶様から回答をいただきました。
 次に、各職場でワークライフバランスを実現するためには、どのように進めたらよいか、課題に対して解決方法はどうしたらよいか、全国の先進事例をご紹介いただきながら説明いただきました。
 各自の職場における課題は何か、それに対してどのように取り組んでいけばよいか、具体的なイメージがついたのではないでしょうか。
令和6年度第2回勉強会2
令和6年度第2回勉強会3
令和6年度第2回勉強会4
令和6年度第2回勉強会5
 参加者主体のワークショップ。講義を聞いて参考になったこと、自分の職場で取り組みたいことをグループで話し合いました。
 グループワークで作成した付箋「自分の職場で取り組みたいこと」は各社持ち帰っています。ワークライフバランスを実現することで社員が早くメリットを感じられるよう取り組んでいきましょう!

南あわじ市子育て応援コンソーシアム
勉強会・フォローアップ・事例発表会