本文
母子健康手帳の交付
印刷用ページを表示する更新日:2023年2月1日更新
『母子健康手帳』の交付を受ける方へ
母子健康手帳交付時に、母親学級のご案内やその他妊娠、出産時、産後の諸制度の説明もあわせて行います。
交付日時
平日の8時30分から17時15分
場所
南あわじ市役所本館 健康課(住所:南あわじ市市善光寺22番地1)
持ち物
-
- 妊娠届出書
- 妊婦さんへの質問票
- 個人番号を確認する書類及び身元確認書
- 申請者(妊婦本人)の振込先金融機関口座確認書類
◎妊婦本人が来られる場合
- 妊婦本人の個人番号を確認する書類(1点)
マイナンバーカード(個人番号カード)、通知カード、個人番号付き住民票の写し - 妊婦本人の身元確認書類
●1点の提示で可能なもの
マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート、社員証、学生証、障害者手帳、
在留カードまたは特別永住者証明書など顔写真付きの証明書
●2点の提示が必要なもの
健康保険証、各種年金手帳、生活保護受給者証、社員証、学生証など顔写真がない証明書、公共料金等の領収書
◎代理人が来られる場合
- 妊婦本人の個人番号を確認する書類(1点)
マイナンバーカード(個人番号カード)、通知カード、個人番号付き住民票の写し - 代理人の身元確認書類
●1点の提示で可能なもの
マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート、社員証、学生証、障害者手帳、
在留カードまたは特別永住者証明書など顔写真付きの証明書
●2点の提示が必要なもの
健康保険証、各種年金手帳、生活保護受給者証、社員証、学生証など顔写真がない証明書、公共料金等の領収書
Q&A
Q 妊娠届出書のマイナンバーはどのように使われるの?
A 災害時に救助の必要な方を把握するなどの活用が予定されています。
Q 妊娠届出書にマイナンバーを書くと個人情報が漏えいするのでは?
A マイナンバーは法律に基づく場合のみ利用するもので、厳重な管理が義務付けられています。