本文
食育講座赤ちゃん栄養サロン 献立
印刷用ページを表示する更新日:2012年2月26日更新
(平成23年冬)
その1 5~6か月の頃 ごっくん飲み込む練習:ヨーグルト状に
口を閉じて飲み込む~はじめてのおっぱい以外の食べ物です。なめらかにとろみをつけて食べやすく用意しましょう
- 主食:10倍がゆ:すりつぶす
おかゆに慣れたら主食+副菜として・・・
- 野菜(旬のものも加えて) にんじん、はくさい
- ごくやわらかく煮るのがすりつぶしやすくするコツ
主食(おかゆ)+副菜(野菜)に慣れたら主菜(たんぱく源)をプラス!
- 絹ごし豆腐 ゆでてつぶす
- しらす干し ゆでてつぶす
離乳食は素材の味で!味付けは初めはいりません。ゆでっぱなしの野菜、試食してみてくださいね。
だしは昆布など。野菜からもいい風味が出ていますので、煮汁をすりのばすのに使用しましょう。
その2 10か月の頃 歯ぐきでつぶす、バナナのうす切りくらいのかたさ
手づかみ食べ~自分で食べたい気持ちがでてきます。はじめはママが手渡して自然に口に運ぶようにうながしましょう。~
- にんじんスティック(1cm角×7cm)
スティックに慣れたら・・・
- 軟飯おにぎり(米:水=1:3で炊いたやわらかいごはんをちいさなおにぎりにしました♪)
かぼちゃ 40g パン粉 小さじ2 - かぼちゃの揚げないコロッケ(長さ5cm、直径2cm程度の円筒形2個分)
(1)かぼちゃは皮、種を除き、ぬらしてラップにくるみ、電子レンジで約2分加熱してつぶす。
長さ5cm、直径2cm程度の円筒形にまとめ、表面にパン粉をまぶしてオーブントースターで約10分焼く
野菜を食べる強い味方:だしがおいしい具だくさん味噌汁 同じ材料でも毎日違う味が出せるのが手作りの良さです。
- 豆腐と野菜の味噌汁(1人分)
じゃがいも 10g はくさい 1/6枚 えのき 5g 絹ごしとうふ 10g だし知る(かつお・昆布だし) 1/2カップ みそ 0.7g
(1)じゃがいもをむき、7~8mm角位に切る。はくさいはざく切りにする。
えのきは1cmぐらいに切る。絹ごしとうふは7~8mm角位に切る。
(2)鍋にだし汁を入れて煮、野菜がやわらかく煮えたら、はくさいは1cmくらいのせん切りにして鍋に戻し、とうふを入れ、みそを加えてひと煮する。