区分
市指定
分類
記念物
種別
天然記念物
指定年月日
昭和47年11月3日
所有者及び管理者
春日神社
所在地
南あわじ市阿那賀
内容
阿那賀
地区
の
大井出川
河口
の
南側一帯
が
春日神社
の
境内
で、
昭和
47
年
(1972)に12,210
平方
メートルの
自然林
が
天然記念物
として
指定
されています。
この
自然林
は、
神域
であるため
数百年
もの
間
、
伐採
をまぬがれており、その
植物相
の
特徴
はスダジイの
群落
を
優占種
(注)とし、イブキ、ハマイブキ、イヌマキ、ヤマモモ、ウバメガシ、トベラ、モッコクなどが
混生
しています。
代々
、
氏子
の
人
たちが
大切
に
保護
してきたため、
緑
がもりあがるほど
良
く
茂
り、
神々
しさが
感
じられます。
注
優占種
…
生物群集
で、
量
が
特
に
多
く、その
群集
の
特徴
を
代表
し
決定
づける
種
。