ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 南あわじ市歴史文化遺産 > 所在地でさがす > 八木 > 木造薬師如来立像(もくぞうやくしにょらいりゅうぞう)

本文

木造薬師如来立像(もくぞうやくしにょらいりゅうぞう)

更新日:2021年7月1日更新印刷ページ表示
木造薬師如来立像

区分

国指定

分類

有形文化財

種別

彫刻

指定年月日

明治34年8月2日

所有者及び管理者

成相寺

所在地

南あわじ市八木馬廻394

時代または年代

平安時代初期

内容

 この ぞう は、 成相寺なりあいじ本尊ほんぞん で、 現在げんざい 淡路島あわじしまもっとふる仏像ぶつぞう です。 りのある 胸部きょうぶふと ももの 部分ぶぶん強調きょうちょう された 量感表現りょうかんひょうげん から、 るからに 堂々どうどう とした 迫力はくりょく があり、 翻波式ほんばしき ばれる 律動感りつどうかん のある ふか まれた ころも文様もんよう頭部とうぶ られる 大粒おおつぶ螺髪らほつ (注1)などは、 平安時代初期へいあんじだいしょき特徴とくちょう をよく あらわ しています。 一木造いちぼくづく り(注2)。
  明治めいじ 34 ねん (1901)8 がつ 2日ふつか国宝こくほう指定してい され、 現在げんざいくに重要文化財じゅうようぶんかざい指定してい されています。

 

注1   螺髪らほつほとけ三十二相さんじゅうにそう頂髻ちょうけいあたまいただきにく隆起りゅうき肉髻にっけい とも ばれる)とともに、 ほとけ頭髪とうはつ特有とくゆう形式けいしき右回みぎまわ りに 螺旋状らせんじょう になっているものをいう。
注2   一木造いちぼくづく り… 本来ほんらい一本いっぽん木材もくざい から 仏像だいぶつ全身ぜんしん丸彫まるぼ りにしたものをいう。 木像もくぞううで脚部きゃくぶころも などは 別木べつき だが、 頭部とうぶ胴部どうぶ とが 一本いっぽんつく るもの。

<外部リンク>