ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
2025年6月7日更新
<外部リンク>

本文

令和7年度松帆銅鐸市民講座のご案内

dotaku2

早いもので松帆銅鐸が発見されて今年で10年が経ちました。
この講座も6年目を迎え、紹介されていない地域も残りわずかとなりました。
今年度は日本海に面した驚きの遺跡がある鳥取県、新しい段階の銅鐸祭祀が広がった静岡県、
そして信州や新潟方面への玄関口となった福井県のお話をしていただきます。
ぜひご参加ください。

日時・講師

(1)令和7年6月28日(土曜日) 湯村 功氏(鳥取県立青谷かみじち史跡公園)
(2)令和7年8月2日(土曜日)  鈴木 一有氏(浜松市博物館)
(3)令和7年11月30日(日曜日) 赤澤 徳明氏(元福井県埋蔵文化財調査センター)

  午後1時30分 ~ 3時30分
  南あわじ市役所 第2別館 第5会議室(2階)
  受講料 各回100円 
  定 員 40人 事前申込制

申込方法

 電話・FAX・メールのいずれかでお申し込みください。
  南あわじ市埋蔵文化財調査事務所 
  電話 0799-42-3849   FAX 0799-42-3806
  メール maizoubunkazai(a)city.minamiawaji.hyogo.jp   (a)は@に変換してください
 お名前・連絡先・受講希望日をお知らせください。
 各回前々日の午後5時まで受け付けます。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 弥生ブロンズネットワーク<外部リンク>
  • 淡路日本遺産<外部リンク>
  • あわじ国バーチャンリアリティ<外部リンク>
  • 美菜恋来屋<外部リンク>