原動機付自転車、小型特殊自動車等の登録・廃車
印刷用ページを表示する更新日:2021年4月1日更新
原動機付自転車等の標識交付申請
排気量が125cc以下の原動機付自転車、小型特殊自動車等を取得した場合は税務課に標識(ナンバープレート)の交付申請が必要です。
申請に必要なもの
- 車体番号の分かるもの
- 譲渡証明書等(必要な場合)
注意事項
- 標識の発行は無料ですが、紛失等で再発行の場合、手数料が必要なことがあります。
- 南あわじ市外に定置場がある車輌の場合は定置場のある市町で手続きを行ってください。
- 軽自動車税は毎年4月1日現在の所有者に課されます。
※税額については『軽自動車税について』のページをご覧ください。
原付自転車等の廃車手続き
排気量が125cc以下の原動機付自転車、小型特殊自動車等を廃車にする場合は下記の標識返納手続きが必要です。手続きは税務課でお願いします。
申請に必要なもの
- 取り外した標識
注意事項
- 手数料は無料です。
- 税金の払い戻しはありません。
- 手続きの際にお渡しする廃車証明書は、自賠責保険の解約、車輌の譲渡の際に日必要になるので大切に保管してください。
- 盗難、紛失などで標識がない場合は、早くに税務課までお問い合わせください。
他市町村ナンバーの原付等の廃車について
市外から転入し、原付等を前住所地で廃車していない場合は、引き続き当市で使用する場合に限り、当市で廃車の手続きができます。旧市町村の標識(ナンバープレート)と登録証明書及び印鑑をお持ちいただく必要があります。
※売買等で譲り受けた他市町村登録の原付等については、当市にて廃車の手続きはできません。登録先の市町村にお問い合わせください。