ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > マイナンバー > お知らせ > > マイナポイント第2弾について

本文

マイナポイント第2弾について

印刷用ページを表示する更新日:2023年3月17日更新 <外部リンク>

マイナポイント第2弾

マイナポイントとは

​マイナポイントは、マイナンバーカードの普及促進、消費活性化を目的として、キャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントを国が付与する事業です。

マイナポイント第2弾では、令和5年2月末までにマイナンバーカードの新規申請(第1弾で申し込んでいない方も含む)で最大5,000円相当分、健康保険証としての利用申し込み、公金受取口座の登録を行った方がそれぞれ7,500円相当分のマイナポイントを取得できます。

※合計で、最大20,000円相当分のマイナポイントを取得できます。

マイナポイント第2弾の対象者及び実施時期

  1. マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方
    (最大5,000円相当のポイント)
    ※マイナポイントの申込後、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたはお買い物をする必要があります。
  2. マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行った方
    (7,500円相当のポイント)
  3. 公金受取口座の登録を行った方
    (7,500円相当のポイント)

※マイナンバーカードの申請期限:令和5年2月末まで(1・2・3共通)
※マイナポイントの申込期限:令和5年9月末(9月末よりも早く申し込みを締め切る決済サービスもあります)

「1.」の「最大5,000円相当」は2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込みを済ませた方のうち、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までのポイント付与を受けることができます。

詳しい申込方法などはこちらから

市役所でマイナポイント申込の支援を行っています

市役所本館1階にて、マイナポイント申込支援窓口を設置しています。ぜひご利用ください。

【申込支援窓口 受付時間】
 平日の午前9時から午後5時まで

【申込に必要なもの】
 ・マイナンバーカード(4桁のパスワード)
 ・決済サービスのカードやアプリ
 ・公金受取口座(登録を希望する方のみ)