本文
慶野松原虫とり物語
印刷用ページを表示する更新日:2023年9月1日更新
-
文化財保護事業「慶野松原虫とり物語」
慶野松原は約五万本の淡路黒松が生い茂り瀬戸内海でも随一の白砂青松の松原です。
国の名勝(文化財)に指定され、現在は「日本の渚百選」などに選ばれ、たびたび、TVや映画のロケ地になっています。
今回は、人と自然の博物館の「むしはかせ」と一緒に思いっきり虫とりし、松原の生き物を観察してみましょう。
チラシ
日時
- 開催日
令和5年10月1日(日曜日) - 時間
午前の部 10時00分~12時00分
午後の部 13時30分~15時30分
集合場所
慶野松原駐車場 ( 国民宿舎慶野松原荘横 )
持ち物
虫かご、水筒、動きやすい服装など
定員
各回 80名程度(先着順・保護者含む)
参加費
無料
申込方法
- インターネット申し込み
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1693362342552<外部リンク>
- 募集チラシ内の参加申込書をFAX(0799-42-3806)か持参
主催・共催等
主催 南あわじ市教育委員会
共催 兵庫県立人と自然の博物館
協力 NPO法人こどもとむしの会 慶野松原根上がり隊