本文
新型コロナワクチン接種済証明書の発行を希望される方
印刷用ページを表示する更新日:2021年12月20日更新
新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
12月20日(月曜日)より、接種証明書(ワクチンパスポート)が新しくなりました。
主な変更点は以下のとおりです。
- 従来の「海外用」に加えて、主に国内での利用を想定した「国内用」の接種証明書が発行可能になりました。
- 従来の「書面」による証明書の発行に加えて、デジタル化により、お手持ちのスマートフォンで申請する「電子」の接種証明書が発行可能になります。
また、海外で接種証明書の利用が可能な国・地域については、外務省より随時情報提供されます。
(外務省HP)新型コロナワクチン接種証明書が利用可能な国・地域一覧<外部リンク>
接種証明書(電子版)の申請・発行について
接種証明書(電子版)は、お手持ちのスマートフォンから専用アプリをダウンロードして申請してください。
専用アプリのダウンロード方法や発行方法、それに関するお問い合わせ先は下記をご覧ください。
(発行方法)接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます [PDFファイル/1.37MB]
(問い合わせ先)厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 0120-761-770(フリーダイヤル)
申請に必要なもの
- スマートフォン
- マイナンバーカード
- 券面事項入力補助用パスワード(4桁の暗証番号)※
- 【海外用の場合】パスポート
※4桁の暗証番号:利用者がマイナンバーカードを窓口で受け取った際に設定した4桁の数字
接種証明書(書面)の申請・交付について
申請に必要な書類
- 接種証明書申請書 [PDFファイル/126KB]
- 【国内用の場合】本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード)
- 【海外用の場合】パスポート(渡航予定時点で有効なもの)
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)の写しまたは新型コロナワクチン接種記録書の写し
申請方法
- 郵送の場合 以下の宛先に、郵送してください。
〒656-0492 南あわじ市市善光寺22-1 南あわじ市役所市民福祉部健康課 - 窓口の場合 南あわじ市役所本館1階健康課まで、お持ちください。
※地域外、職域、転出等の場合は、接種券を発行した自治体へ申請してください。
接種証明書全般に関するお問い合わせ先
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください。
電話:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:9時から21時(土曜日・日曜日・祝日も実施)