本文
南あわじ市脱炭素社会に係る調査業務における公募型プロポーザルの実施について【公告】
本市では、令和3年度から令和7年度までを計画期間とする第4次南あわじ市地球温暖化対策実行計画に基づき、温室効果ガス削減の取組を進めています。
第5次南あわじ市地球温暖化対策実行計画の策定を検討するにあたり、豊富な経験と専門知識を持つ事業者による支援を受けながら調査をするため、公募型プロポーザル方式により企画提案書の提出を求め、受注候補者として最適と考えられる事業者(以下「最優秀提案者」といいます。)を選定します。
業務の概要
- 業務名称
南あわじ市脱炭素社会に係る調査業務 - 業務の内容(概要)
第5次南あわじ市地球温暖化対策実行計画を検討するための調査 - 履行期間
契約締結日から令和6年2月29日まで
応募方法
単独企業による
参加資格要件
プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる事項を全て満たす者とします。
-
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
-
最優秀提案者の特定の日までの期間において、南あわじ市指名停止基準に基づく指名停止を受けていない者及びこれに準ずる措置を受けていない者であること。
-
法人税(個人企業にあっては所得税)、消費税及び地方消費税並びに南あわじ市内に本社・本店又は本社・本店より入札及び契約締結に関する委任を受けた支店・営業所がある場合には、南あわじ市税に未納がないこと。(徴収猶予の扱いを受けている者を除く。)
-
会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更正手続開始の申立て、又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされていない者であること。(会社更生法の規定に基づく再生手続開始の申立て、又は民事再生法の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされた者であって、更正計画の認可が決定し、又は再生計画の認可の決定が確定した者を除く。)
-
南あわじ市暴力団排除条例(平成25年南あわじ市条例第12号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員又は同条第3号に規定する暴力団密接関係者でないこと。
-
このプロポーザルに参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。
-
近畿2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県又は和歌山県)に本社・本店又は本社・本店より入札及び契約締結に関する委任を受けた支店・営業所を有すること。
-
本社・本店又は支店・営業所が過去5年以内で国又は地方公共団体等において、本業務と同種業務及び類似業務に関し、元請として完成した受注実績を有すること。
-
受注者は、業務を遂行するに当たり、必要な知識、技術及び相当の経験を有する技術者を配置し、適正に業務を行わなければならない。配置技術者は、主任技術者、担当技術者を配置することとする。主任技術者及び担当技術者は、業務全般にわたり技術的管理を行い、打ち合せ、協議に臨場するものとし、過去5年以内に、同種業務の策定又は改定実績のある技術者を配置するものとする。なお、主任技術者及び担当技術者は、同一人物が兼ねることはできないこととする。
-
令和2・3・4年度南あわじ市競争入札参加資格者名簿「コンサルタント業務(環境調査)」に登録され、競争入札参加者の資格を得ていること。
質問事項及び回答
公募型プロポーザル実施にかかる資料
公募型プロポーザルの実施にかかる資料については、下記のとおりとします。
- 南あわじ市脱炭素社会に係る調査業務実施要領 [PDFファイル/460KB]
- 南あわじ市脱炭素社会に係る調査業務仕様書 [PDFファイル/173KB]
- 提出書類様式集 [Wordファイル/40KB]
- 内訳書(例) [PDFファイル/58KB]
関連リンク