本文
南あわじの歳時記(祭り・イベント編)
印刷用ページを表示する更新日:2019年10月1日更新
南あわじの歳時記-祭り・イベント編-(春、夏、秋、冬)
“だんじり”が出る迫力ある祭りや伝統的な行事など、南あわじ“歳時記”を紹介します。
春
![]() 的射の儀 |
![]() 鱧供養祭 |
3月~5月
イベント名 | 開催日 | イベントの目玉 |
---|---|---|
春日神社例大祭 | 第3日曜の前日 | 的射の儀 |
牡丹(ぼたん)祭り | 4月~5月 | 赤、白、ピンクの大輪の牡丹60種400株が開花 |
沼島八幡春祭り | 5月3日・4日 | だんじりが海に飛び込みます |
鱧供養祭 | 5月中旬 | ハモを海に放ち、ハモシーズンの訪れを告げます |
夏
![]() パペットフェスタ |
![]() 阿波踊り |
6月~8月
イベント名 | 開催日 | イベントの目玉 |
---|---|---|
パペットフェスタ |
7月中~下旬 |
後継者団体が、淡路人形浄瑠璃を上演します |
一本釣りぬしま鯵フェアー | 7月中~下旬 | 鯵(あじ)の振舞い、直売会が行われます |
秋
![]() 阿万風流踊りの奉納 |
![]() 御崎神社の女みこし |
9月~11月
イベント名 | 開催日 | イベントの目玉 |
---|---|---|
阿万風流踊り | 9月中旬 | 風流踊りの奉納 |
鳴門御崎神社秋まつり | 10月上旬 | 女みこし |
阿那賀春日神社大祭 | 10月上旬 | 神輿が海に入る(入らない年もあり) |
文化祭・芸能祭 | 11月上旬 | 市内の公民館で文化祭 |
冬
![]() エビスさん(えべっさん)で歳の市 |
|
12月~2月
イベント名 | 開催日 | イベントの目玉 |
---|---|---|
エビス市(歳の市) | 12月28日 | 正月の買い物で賑わいます |
三番叟(さんばそう)の奉納 | 1月2日 | 淡路人形座による三番叟 |
蛇供養 | 1月11日 | ワラで作った長さ12メートルの蛇 |
大鏡餅運び競争 | 1月12日 | 重さ150キロ超の大鏡餅を運び、力自慢を競います |