南あわじ市市勢要覧
31/36

3 子育てのフロントランナーとなる取り組みを進めています。新たな取り組みとして、第1子から3歳以上の保育料無料化の実施や、延長保育や一時保育の継続、地域子育て支援事業の拡充、さらには0歳から中学3年生までの医療費の無料化など、子育て世代が安心して生活できるまちをめざしています。また、コミュニティバスの充実などにより、全ての人が安心して出かけられることができ、日常生活や地域での交流が行える環境づくりに努めています。子育て学習・支援センターを利用する市民市内各地域を巡るコミュニティバス「らん・らんバス」子どもを産みたい、育てたいまち【子育て】Initiatives are taken to develop a city where child-rearing generations can live a reassured life, such as the free-of-charge nursing of the rst and subsequent children in the age of three or older, continued service of extended or temporary day care, enhanced local support services for child-rearing, and free-of-charge medical expenses for children from newborns up to junior high school third grade students. City where people would like to have and raise children2 健康づくりでは、いきいき百歳体操の推進や温浴施設の利用促進、町ぐるみ健診の受診率向上を図り、生活習慣病などの早期発見と介護、疾病などの予防に努め、健康増進や予防などに関する意識を高めています。さらに、「地域力と共助」による高齢者が安心して暮らせるまちづくりを進め、高齢者の生きがい活動や就業の場、癒やし・消費の場を広げることによって、高齢者の笑い声が聞こえるまちをめざしています。南あわじクア施設さんゆ~館健康づくりに取り組む高齢者(いきいき百歳体操)延ばせ健康寿命!【健康】As health promotional initiatives, we aim at the early detection of lifestyle-related and other diseases, thereby preventing illnesses and the need for long-term care. We also enhance opportunities for lifelong activities, work, self-healing, and consump-tion by senior citizens, where their laughter can be heard.Extending healthy life expectancy29

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です