ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 観光情報 > 観光スポット > > 諭鶴羽山(ゆづるはさん)、諭鶴羽神社、諭鶴羽古道、諭鶴羽登山(灘・神代社家・神代浦壁、など)
現在地トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 施設案内 > その他 > > 諭鶴羽山(ゆづるはさん)、諭鶴羽神社、諭鶴羽古道、諭鶴羽登山(灘・神代社家・神代浦壁、など)
現在地トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > イベント > イベント情報・体験 > > 諭鶴羽山(ゆづるはさん)、諭鶴羽神社、諭鶴羽古道、諭鶴羽登山(灘・神代社家・神代浦壁、など)

本文

諭鶴羽山(ゆづるはさん)、諭鶴羽神社、諭鶴羽古道、諭鶴羽登山(灘・神代社家・神代浦壁、など)

印刷用ページを表示する更新日:2019年9月30日更新 <外部リンク>

諭鶴羽山(ゆづるはさん)と諭鶴羽山脈

諭鶴羽山

神話と大自然に彩られ、貴重な動植物が生息する山

諭鶴羽山は標高607.9m(一等三角点)で、淡路島最高峰です。
諭鶴羽山一帯は、瀬戸内海国立公園に指定され、温暖な気候や変化に富んだ地形から、貴重な動植物が生息しています。
中でも諭鶴羽神社境内神域は国立公園特別地域で、社叢(しゃそう)林の「アカガシ群落」は兵庫県指定天然記念物に選定されています。
また「親子杉」は兵庫の巨樹巨木に選定されています。ほかにも、近畿百名山、ふるさと兵庫50山、ひょうごの森百選に選定されています。

 

山頂から望む朝日県指定天然記念物アカガシ群落

(左)山頂から望む朝日(右)県指定天然記念物アカガシ群落


沼島の遠景灘黒岩水仙郷

(左)沼島の遠景(右)水仙の咲き乱れる灘黒岩水仙郷/12月下旬~2月中旬

 

諭鶴羽山神社と諭鶴羽古道(修験道の道)

 山頂近くには諭鶴羽神社があります。

神社

 世界遺産に登録された「熊野古道」。この熊野との関係は、平安修験にさかのぼり、熊野の神は、この諭鶴羽山から渡っていかれたと伝えられています。
海上交通が主体であった昔、九州・英彦山から四国・石鎚山、淡路・諭鶴羽山、紀伊・熊野へと続いた海の道で、古代人たちは聖なる神々とともに交流されたといわれています。
 かつては山中に28の大伽藍が建てられ、霊場として繁栄していました。
「諭鶴羽古道」の道中には、昔の賑わいを推測させる町石等が造立されています。この道は、祈りを捧げる信仰の道として、また地域の人々の生活の道として活躍してきました。

諭鶴羽神社ホームページ<外部リンク>

 

諭鶴羽山の年間行事

  1. 正月3が日 もち焼き行事 新春登山
  2. 2月上旬 「早駆け・全駆け」行事 早春登山 祈年祭
  3. 3月下旬 採燈大護摩供法要
  4. 4月第2土曜日 春例大祭
  5. 11月下旬 「山開き」登山 秋新嘗祭

交通案内

諭鶴羽神社まで

自動車

  • 灘山本より 5400m
  • 国道28号「立石交差点」を南へ 上田池から未舗装の山道を通り 12km

徒歩

  1. 諭鶴羽ダムより 3100m
  2. 牛内ダムより 3100m
  3. 灘黒岩より(諭鶴羽古道コース) 2000m
  4. 灘黒岩より(近畿自然歩道コース) 5700m

 

 

諭鶴羽古道(登山)パンフレット

諭鶴羽古道(登山)パンフレット [PDFファイル/3.61MB]

諭鶴羽古道(登山)パンフレット

 

諭鶴羽山登山道の地図 [PDFファイル/1月17日MB]

諭鶴羽山道の地図

 

 

諭鶴羽登山

 登山道ハイキングコースとして「諭鶴羽古道コース」「近畿自然歩道コース」があります。

ウオーク1 ウオーク2

山頂からは、紀伊水道に浮かぶ沼島をはじめ、360度の大パノラマが楽しめます。
神社の南側に位置する近畿自然歩道・諭鶴羽古道入口の灘黒岩(なだくろいわ)は、12月下旬~2月中旬にかけて、見ごろを迎える「灘黒岩水仙郷」から約1000mあります。

また、灘黒岩から西へ約3kmの灘土生(なだはぶ)からは沼島(ぬしま)へ渡る連絡船が出ています。

諭鶴羽古道に関するお問い合わせは、諭鶴羽神社社務所まで(Tel0799-56-0315、090-3990-5334)

淡路島の観光のお問い合わせは、南あわじ観光案内所
〒656-0501
兵庫県南あわじ市福良甲1528-4
Tel:0799-52-2336

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)