本文
【参加者募集】南あわじ市・鳴門市連携プロジェクト『うずの幸グルメ』・『カップイングルメ』

この事業を通して誕生したのが、鳴門海峡の渦潮が育む旬の海鮮料理『うずの幸グルメ』と、ご当地食材を使ったお手軽テイクアウトグルメ『カップイングルメ』。
これまで参加事業者の皆さんにより、様々なメニューを開発していただきました。
今年度も、『うずの幸グルメ』、また、『カップイングルメ』をブラッシュアップしていくため、新規の参加者を募集します。
南あわじ市・鳴門市のうずしおエリアが、美味しいグルメがあるエリアであることを地域一体となって全国へPRを行い、誘客の増進を目指します。
事業者の皆さん、是非奮ってご参加ください!
提供中のグルメはこちら
『うずの幸グルメ』
鳴門海峡の渦潮が育む旬の海鮮料理『うずの幸グルメ』チラシ [PDFファイル/7.7MB]
※本パンフレットの内容は変更になっている場合があります。詳しくは掲載の各店舗へ直接お問合せください。
『カップイングルメ』
サイクリスト向け『カップイングルメ』チラシ [PDFファイル/2.21MB]
※本パンフレットの内容は変更になっている場合があります。詳しくは掲載の各店舗へ直接お問合せください。
『うずの幸グルメ』・『カップイングルメ』提供事業者を募集します
1.『うずの幸グルメ』のテーマ 鳴門海峡の渦潮が育んだ『海の幸』を使ったグルメ
『うずの幸グルメ』の基本ルール
(1)鳴門海峡近海で育った旬の魚介を3種類以上使う(魚種はその時期、日により変更あり)
(2)2市の特産食材を使用する
2.『カップイングルメ』のテーマ 地元食材を使ったサイクリスト向けのグルメ
『カップイングルメ』の基本ルール
(1)地元食材を使ったグルメをカップに入れて提供できること
(2)年間通してカップイングルメの提供ができること(※予約なしで提供できること)
(3)事務局から提供するPRシールをカップに貼っていただけること
対象者
1.うずの幸グルメ
南あわじ市内に店舗を持ち、鳴門海峡の海の幸を使ったメニューを提供できる宿泊施設、飲食店、
お土産店または販売先のある加工業者
2.カップイングルメ
南あわじ市内に店舗を持ち、地元食材を使ったカップイングルメを提供できる宿泊施設、飲食店、お土産店または販売先のある加工業者
募集期間
10月1日(水曜日)から11月7日(金曜日)まで
会費
1.うずの幸グルメ参加事業者 1万円
2.カップイングルメ参加事業者 5千円
※参加される複数の飲食店が同じ施設にある場合、1事業者カウントになります。
会費の活用用途
(1)チラシ・ホームページ・SNSを活用した店舗の紹介
(2)指定するイベント参加事業者への優遇(出展料などの一部補助)
(3)研修会(施設見学、収穫体験等)の実施
(4)ワークショップ(サービス・マナー講習会、集客セミナー等)の実施
(5)うず幸マイスター認定試験への参加優遇
※原則、プロジェクト参加施設は、無料で参加できます。(人数に制限あり)
参加申し込みについて
うずの幸グルメ・カップイングルメ新規参加申込・登録フォーム<外部リンク>よりお申し込みください。
グルメ開発参加者募集に関するお問合せ
うずしお海道プロジェクト推進協議会 事務局(淡路島観光協会)
TEL:0799-22-0742
南あわじ市 産業建設部 商工観光課 万博・観光戦略室
TEL:0799-43-5221
FAX:0799-43-5321
うずしおぐるぐるHP~南あわじ・鳴門の旬をめぐろう~
「鳴門海峡の渦潮」を中心とした観光エリアの魅力を広くPRするため、新たにHP『うずしおぐるぐる』ができました。季節の推し魚やうずの幸グルメをはじめ、南あわじ・鳴門の「食べる」「観る」「遊ぶ」「泊まる」などの観光情報を掲載しています。
うずしおぐるぐるHP https://uzushio-guruguru.com/<外部リンク>