ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画部 > 資産活用推進室 > 旧倭文中学校跡地利活用事業

本文

更新日:2025年11月13日更新

旧倭文中学校跡地利活用事業

 令和3年度に閉校した倭⽂中学校。これまで地域の⽅々のご協⼒により、跡地の利活⽤について検討を重ねてまいりました。

 これまでの主な取り組みとして、サウンディング調査による事業者ヒアリングに加え、計3回のプロポーザルを実施するも市の課題解決や地域の活性化が期待される提案には至りませんでした。

 ⼀⽅で、本市においては「近年の夏⽇増加により⼦どもたちが屋内で過ごせる施設の必要性」、「⼦ども議会などでの遊び場施設の整備要望」などの課題を抱え、これらを解決することで本市が掲げる『⼦育ての喜びが⾒えるまち』の実現に寄与できると考え、旧倭⽂中学校を活⽤した「⼦ども屋内遊び場施設」の整備検討を進めています。

倭文中学校跡地利活用事業概要

コンセプト

 〜地域の絆を深める、⼦ども達が遊びを通じて学び、南あわじ市の未来を育む遊び場〜

 事業概要資料 [PDFファイル/842KB]

市民ワークショップの実施

 当事業の核となるコンテンツ(施設の詳細機能・ゾーニング)の草案については、公募により選定された市⺠及び倭⽂⼩学校児童を対象としたワークショップなどにより官⺠連携で取り組み創り上げていきます。

 詳細はこちらから

開催スケジュール
  日程 備考
倭文小学生児童ワークショップ 令和7年10月14日 火曜日 実施済
第1回市民ワークショップ 令和7年10月19日 日曜日 実施済
第2回市民ワークショップ 令和7年11月30日 日曜日  
第3回市民ワークショップ 令和7年12月21日 日曜日  
第4回市民ワークショップ 令和8年2月8日 日曜日  

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)