ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 情報課 > 懐かしの淡路島写真館【祭・行事】(2)行事、その1

本文

懐かしの淡路島写真館【祭・行事】(2)行事、その1

印刷用ページを表示する更新日:2018年4月1日更新 <外部リンク>

1.餅まき

餅まき
お正月の若宮神社での餅まきの様子。
少しでも生活の足しにしようと、みんな真剣である。
昭和30年代、南あわじ市市

2.餅まき

餅まき
若宮神社にて。
昭和30年代、南あわじ市市

3.牛の品評会

牛の品評会
牛の品評会の日、お昼にお弁当を食べているところ。
昭和30年代、南あわじ市八木国分寺

4.素人芝居

素人芝居
戦争の混乱からようやく安定期に差し掛かったころ、素人芝居が大流行した。
青年や若い女性が、時代劇に扮して、小屋を建てて芝居をした。
芝居だけでなく、歌謡ショーなどもあり、歌手のような服装をして登場し、面白かった。
下幡多のお寺の野外舞台で撮影。
昭和30年代、南あわじ市榎列

5.ママさんバレー

ママさんバレー
ママさんバレーが普及しはじめた頃の練習風景。
昭和30年代、南あわじ市、八木小学校

6.運動会でのフォークダンス

運動会でのフォークダンス
神社で写した、村民大会(秋の運動会)でフォークダンスをしている写真。
職場や集落でよく運動会をやっていた。女性がショールを「真知子巻き」で巻いている。
昭和30年代、南あわじ市上八木

 

前に戻る 写真館トップへ