ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 情報課 > 広報南あわじ「まちかどトピックス」(令和4年12月号)

本文

広報南あわじ「まちかどトピックス」(令和4年12月号)

印刷用ページを表示する更新日:2022年12月1日更新 <外部リンク>

ハンマー投げで高校新記録
山口翔輝夜さんが国体優勝

八木出身で県立社高校3年の山口翔輝夜さんが、10月6日~10日に栃木県で開催された第77回国民体育大会陸上競技少年男子Aハンマー投げで68メートル99をマークして優勝しました。この記録は、13年ぶりの更新となった高校新記録です。
山口さんは、幼少期から水泳に取り組み、全国大会で入賞するなど活躍しました。中学2年のとき、腰のけがを機に泳力向上のために入っていた学校の陸上部で投てき種目に専念。社高校では、ハンマー投げと円盤投げの地道な練習を重ねました。
今年8月の全国高校総合体育大会(インターハイ)では円盤投げで優勝し、ハンマー投げでは準優勝。ハンマー投げで優勝できなかった悔しさが、国体での結果につながりました。
11月4日、市役所で国体優勝の報告会がありました。山口さんは「結果が高校記録に結びついて良かったと思う。これからは、世界の舞台をめざして頑張っていきたい」と話していました。

渦潮の世界遺産登録をめざして
3海峡クリーンアップ大作戦

鳴門海峡の渦潮の世界遺産登録をめざして「3海峡クリーンアップ大作戦」が11月5日、伊毘海岸(南あわじ市)、生石海岸(洲本市)、田ノ代海岸(淡路市)で行われ、約1,300人が清掃活動に参加しました。
紀伊水道から紀淡海峡を通って大阪湾に流れ込んだ潮流が明石海峡を通り、播磨灘から鳴門海峡に達するとき、播磨灘と紀伊水道には干満の差ができます。そのときに生じる鳴門海峡の早い潮流と海底の地形などの条件により、渦潮が発生するといわれています。
清掃活動は、渦潮発生のメカニズムに大きく関わる3海峡周辺の美化を通じて世界遺産登録への機運を高めようと2019年から開催されており、今回で4回目。伊毘海岸では約600人が流れ着いた木やプラスチックなどを拾い集め、約660キロのごみが回収されました。
また、洲本実業高校ユネスコクラブと淡路三原高校ボランティア同好会のメンバーが、環境ワークショップ「ビーチコーミング」を実施。親子連れの参加者がビンゴゲームを通して漂着物を観察し、環境問題について考える機会となりました。

トラックを使って説明
神代小で交通安全教室

トラックなどの大型車が関係する事故を防ごうと10月20日、兵庫県トラック協会淡路支部青年部会による交通安全教室が神代小学校で行われました。
教室には神代小の児童約140人と、神代保育所の園児約90人が参加。校庭に設けた模擬道路で、実際のトラックを使用して左折時の内輪差、横断歩道の渡り方などの説明がありました。運転席に座る体験もあり、児童らが歩行者が見えなくなる死角を体感しました。入谷颯星さん(神代小6年)は「トラックからの見え方を知ったので、通るときには左右を確認して気をつけたい」と話していました。

まちの子育てひろば「ぽこ・あ・ぽこ」
子育て世代が集まれる場所に

子育て中の親子が気軽に集い、仲間づくりや相談、情報交換ができる「まちの子育てひろば」として、「ぽこ・あ・ぽこ」が淡路島内で活動しています。
ぽこ・あ・ぽこは、「子育て世代向けにできることはないか」と、SNSを通じて知り合った5人が立ち上げ、自分たちの得意分野を生かして親子で楽しめる内容のひろばを開催しています。情報はインスタグラムアカウント「poco_a_poco.minamiawaji」で公開しています。
11月4日に西淡志知公民館で行われたひろばでは、親子ら13組が交流。守本市長が加わった座談会もあり、子育て世代が意見を交わしました。

広田小・阿万小で「夢プロジェクト」
夢の大切さを子どもたちに

小中学生に大きな夢を持って生活してもらおうと、著名なスポーツ選手や文化人らを講師に招いて行われる「夢プロジェクト」。10月12日、広田小学校・阿万小学校に2本のロープを使った縄跳び競技「ダブルダッチ」のチーム「ニュートラッド」のメンバー4人が登場しました。 メンバーは、華麗なパフォーマンスで児童らを魅了。また、児童らもパフォーマンスに挑戦し、会場を盛り上げました。ニュートラッドのメンバーは、ダブルダッチがオリンピック種目に選出されることをめざして活動していることを熱く語り、夢に向かって進むことの大切さを児童らに伝えました。