本文
更新日:2025年10月24日更新
フレイル外来事業のお知らせ

“最近つまずきやすい…” それ、もしかしてフレイルかも?
私たちの市では、皆さんの元気な暮らしを応援するために、市内の医療機関と連携して「フレイル外来事業」を行っています。
「最近、なんだか疲れやすい」「つまずきやすくなった気がする」
そんな小さな変化は、“フレイル(虚弱状態)”のはじまりのサインかもしれません。
この事業では、65歳以上の方を対象に、フレイルチェックシートで身体や暮らしの変化を確認し、必要な方には医師による診察と、6か月間の専門的なリハビリテーションプログラムをご案内しています。受診にかかる費用の一部は市が助成していますので、安心してご利用いただけます。
「病院に行くほどではないけれど、ちょっと気になる…」
そんな方も、まずはお気軽にご相談ください。あなたの「これからの元気」づくりを、私たちが一緒にサポートします!
「最近、なんだか疲れやすい」「つまずきやすくなった気がする」
そんな小さな変化は、“フレイル(虚弱状態)”のはじまりのサインかもしれません。
この事業では、65歳以上の方を対象に、フレイルチェックシートで身体や暮らしの変化を確認し、必要な方には医師による診察と、6か月間の専門的なリハビリテーションプログラムをご案内しています。受診にかかる費用の一部は市が助成していますので、安心してご利用いただけます。
「病院に行くほどではないけれど、ちょっと気になる…」
そんな方も、まずはお気軽にご相談ください。あなたの「これからの元気」づくりを、私たちが一緒にサポートします!
対象者となる方
65歳以上の方で、フレイルチェックの結果「フレイルの疑いあり」と判定された方が対象です。
※令和7年度より、要支援1、要支援2の方も対象となりました。
以下の方法でチェックを受けた方が対象になります:
●町ぐるみ検診の中で実施されたフレイルチェック
●かかりつけ医で実施されたフレイルチェック
●地域包括支援室の窓口で希望して実施されたフレイルチェック
●担当のケアマネジャーの紹介で実施されたフレイルチェック等
※対象となった方には、市から順次ご案内通知をお送りします。
「通知が届いていないけれど、気になる…」という方も、
地域包括支援室までお気軽にお問い合わせください。ご自身からのご相談も大歓迎です!
参加までの流れ
(1)フレイルチェックを受ける(町ぐるみ健診、または地域包括支援室へ)
(2)対象の方に市から案内通知が届きます
(3)フレイル外来の実施医療機関で診察&リハビリテーションスタート!
(2)対象の方に市から案内通知が届きます
(3)フレイル外来の実施医療機関で診察&リハビリテーションスタート!
| 医療機関名 |
所在地 |
|---|---|
|
平成病院 |
八木養宜中173 |
|
南淡路病院 |
賀集福井560 |
|
中林病院 |
神代国衙1680-1 |
受講者の声
これまでに164名の方が受診し、
「体力が戻った」「外出が楽しみになった」
といった嬉しい声がたくさん届いています。
「外に出るのが億劫だったけれど、歩くのが楽になってきました」
(70代女性)
「一人じゃ不安だったけど、支えてくれる人がいて安心でした」
(80代男性)
「スタッフさんが親切に毎月生活記録表を見てくれて、気持ちが前向きになり頑張ろうと思った」
(80代女性)
「体力が戻った」「外出が楽しみになった」
といった嬉しい声がたくさん届いています。
「外に出るのが億劫だったけれど、歩くのが楽になってきました」
(70代女性)
「一人じゃ不安だったけど、支えてくれる人がいて安心でした」
(80代男性)
「スタッフさんが親切に毎月生活記録表を見てくれて、気持ちが前向きになり頑張ろうと思った」
(80代女性)
料金
(1) 医師による診察とフレイルの検査

(2) 体力測定と生活改善指導

フレイル外来 チラシ



