ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 学校教育課 > 南あわじのおいしい給食Vol.3

本文

南あわじのおいしい給食Vol.3

印刷用ページを表示する更新日:2023年10月23日更新 <外部リンク>

鰆(さわら)

■□■ 五色の仲買さんに教えてもらった鰆の話 ■□■

さわら

(資料提供)「淡路島サワラ食文化推進協議会」

 

 

​Q1 鰆(さわら)の旬はいつでしょう?

 さわら

 (解答は下にあります。)

 

 

 

 

 

 

一般的に、さわらの旬は「春」とされています。

鰆(さわら)という字に春が入っているので分かりやすかったかもしれません。

しかし、地元では「おいしいのは秋」という声も多く「旬が2回ある」ことは意外と知られていません。

産卵のために瀬戸内にやってくる「春」は、水揚げ量がとても多く、さっぱりとした味わい。

産卵を控え栄養を蓄える「冬」は、脂がのり濃厚な味わい。

季節によって違ったおいしさを味わえるのが鰆の特徴です。

 

 

 

 

 

Q2 生さわら丼は「島の〇〇〇めし」とも呼ばれています。

さわら

さて、その名前はなんでしょうか?下の資料から調べてみましょう。

生さわら丼 [PDFファイル/2.26MB]

 

 

 

 

 

 

「サワラをどのようにして食べるか?」というアンケートの結果、

「刺身」と回答した淡路島民は74%であったのに対し、島外は22%程度でした。

鮮度が落ちやすい鰆を、どこでも年間を通して、生で食べられるようになったのは

漁の時間短縮や、冷凍技術を高めるなど関係者の工夫や努力によるものです。

【参考】淡路島のサワラ読本(2018)五色町商工会

 

 

 

 

 

めざせサワラ博士!いくつ調べられるかな?

【参照】https://gourmet.awajishima-kanko.jp/foodstuff/sawara/<外部リンク> 

(レベル1)鰆が泳ぐ速さはとても速いといわれています。さて時速何キロメートルしょうか?

 

(レベル2)鰆は大きさによって名前が変わる出世魚(しゅっせうお)と呼ばれる魚の一つです。

      2キログラム未満の場合どのようによばれているでしょうか?

 

(レベル3)淡路島の中で特に鰆の水揚げが多い地域どこでしょう?

 

(レベル4)鰆はどのような漁で取られるのでしょう?

 

(レベル5)魚編に春と書いて鰆(さわら)。では魚編に夏、秋、冬と書く魚の名前はあるでしょうか?

 

(博士レベル)自分で問いを作って調べてみよう!

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)