ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 学校教育課 > 南あわじのおいしい給食Vol.1

本文

南あわじのおいしい給食Vol.1

印刷用ページを表示する更新日:2023年9月4日更新 <外部リンク>

ハモの天ぷら​

■□■ 漁師さんや仲買のお兄さんから教えてもらったハモの話 ■□■

(写真)みなさんが食べるハモが水揚げされた港の一つが丸山漁港です。

丸山漁港

 

 

 

 

 

Q1 下の写真を見て何か気づいたことはありませんか?

はも

 

 

 

 

どんな意見が出たか聞いてみたいところですが・・・。

ハモの口から「針の糸」が出ていることに気が付いた人もいたかもしれません。

実は・・・。丸山港にやってきたハモは、どれも口から「針の糸」が出ていたのです。

 

 

 

 

 

Q2 どうしてハモの口から「糸」が出ているのでしょう?

はも

 

 

 

ハモは「口が大きく」「鋭い歯」を持ち、「強いあご」をもっています。

「攻撃的な面」があり、かまれるととても危険です。

ですから、針が残ったまま港に戻ってくるのです。

※針が残っていないか金属探知機でチェックするなど安全に食べてもらうために工夫をしているそうです。

 

 

 

 

Q3 ハモ漁師さんは、どんな1日を過ごしていたのでしょうか?

【丸山港の漁師さんNさんの話】

「昨日は、夕方の3時頃に船を出して、明け方の2時や3時に港に戻ってきた。」

「延縄(はえなわ)漁という方法で、漁をしとるんやけど小あじやサバのぶつ切りなどを餌に、1300本の針を枝縄(枝縄)に仕掛けとくんよ。」

「100本のうち60本ぐらいハモが食いついていたらよっしゃ今日は大漁や!という気分になるわ。」

 

延縄漁について:南あわじ市のおさかなブック(P10) [PDFファイル/3.98MB]

 

針

「帰ってきたら、昨日の漁で切ってしまった枝縄(えだなわ)に針を付けなおす作業。」

「これは、いつもうちの妻がやってくれとる。」

「なかなか手間のいる作業やで。いろんな結び方があるんやけど、うちはこないしょんねん。」

(針の付け方)https://www.youtube.com/watch?v=uy3PYYY3zy4<外部リンク>

 

■□■ 関わってくれた地域の方からの声 ■□■

はも

【必見】プロの技~ハモの骨切り~

https://youtube.com/watch?v=xh-FUEYLXek<外部リンク>

【クイズ】ハモの骨切りの音はどれ?

https://youtube.com/watch?v=F2mBKG9Ij6o<外部リンク>

 

 

 

センター

この日の給食センターが、どんな1日だったか知りたい人はのぞいてみよう↓

https://youtube.com/watch?v=Pf7z9JkLuS8<外部リンク>

 

 

 

はも

自分の考えたハモ料理は、まだ開発されてないかも!ぜひ調べてみては?

【令和元年作成】R2年度版 ハモグルメパンフレット [PDFファイル/7.11MB] 

【令和2年作成】R3年度版 ハモグルメパンフレット [PDFファイル/10.52MB]

                 ※現在、取り扱いのないメニューもあります​

【最新情報】  https://www.awajikoku.com/hamo/<外部リンク>

 

 

 

仲買さん

みなさんに提供されたハモはこちら↓

参照:https://youtube.com/watch?v=LYJO3vFcu7Y<外部リンク>

 

 

 

地域の声

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)