ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 新型コロナウイルス関連情報 > 生活支援 > > 均等割のみ課税世帯支援給付金のご案内

本文

均等割のみ課税世帯支援給付金のご案内

印刷用ページを表示する更新日:2024年2月19日更新 <外部リンク>

電力・ガス・食料品等の価格高騰による家計への負担増加を踏まえ、家計への影響が大きい一定の所得層(均等割のみ課税)の世帯に対して、1世帯10万円を給付します。

  • 差押禁止等について

​令和5年12月28日付で公布・施行されました「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律施行規則」により、給付金を受ける権利及び支給を受けた給付金は差押えが出来ません。また、支給を受けた給付金は非課税となります。

支給額

1世帯あたり10万円

支給の対象となる世帯

基準日(令和5年12月1日)において、南あわじ市に住民登録のある、以下の要件をすべて満たす世帯

  • 世帯の全員が令和5年度市民税が課されている者(親族等)に扶養されている世帯ではないこと
  • 世帯に令和5年度市民税所得割が課されている者がいないこと
  • 非課税世帯に対する給付金の支給をうけていない又は受けた者を含む世帯ではないこと

手続期限

令和6年5月15日

手続方法

(世帯のすべての方が令和5年1月1日以前から現住所にお住まいの場合)
令和6年2月中旬より南あわじ市から対象と思われる世帯には、給付内容や確認事項が書かれた確認書を郵送しています。内容をご確認いただき、給付対象となる場合は同封の返信用封筒にて南あわじ市に返送してください。一部添付書類が必要な場合があります。

(世帯の中に、令和5年1月2日以降に転入した方がいる場合)
世帯の課税状況をご確認いただき、対象となる場合は下記のお問い合わせ先(給付金コールセンター)までご連絡ください。

よくある質問

Q:どのような世帯が均等割のみ課税世帯支援給付金の支給対象となりますか。

A:基準日(令和5年12月1日)において、世帯員のうちひとり以上に令和5年度分の住民税均等割が課されている世帯です。ただし、世帯全員が課税されている方の扶養親族等になっている場合や世帯員に市民税所得割が課されている者がいる場合は対象外となります。また、令和5年度に実施された非課税世帯に対する給付金や他市(南あわじ市以外)で同様の給付金等を受給している場合も対象外となります。

Q:基準日(令和5年12月1日)後に世帯分離をした場合、給付はどうなりますか。

A:世帯は基準日(令和5年12月1日)において判定するため、基準日後に世帯分離をしても別世帯として対象にはなりません。

Q:令和5年度の市民税均等割のみ課税世帯とは、いつの収入で判定されますか。

A:令和4年1月1日から令和4年12月31日の収入です。

Q:世帯全員が市民税課税者に扶養されていないこと、とはどのようなものでしょうか。
A:例えば対象外となる世帯に以下の例があげられます。この世帯の全員が、課税されている者の被扶養者となっている場合、本給付金の対象外となります。
 ・単身赴任の方(課税)に扶養されている家族のみの世帯
 ・親(課税)に扶養されている大学生などの単身世帯
 ・子(課税)に扶養されている両親の世帯

Q:外国人は給付対象者ですか。

A:基準日(令和5年12月1日)に住民登録があれば対象となります。令和5年12月2日以降に入国した方は対象となりません。また、租税条約に基づく課税免除の適用を受けている方についても、本給付金の対象とはなりません。

Q基準日(令和5年12月1日)以降、確認書を返送前に、世帯主が亡くなった場合等はどうなりますか。
A:(1)確認書の返送・申請を行うことなく亡くなられた場合
    ・世帯主以外の世帯員がいる場合
     その世帯員のうちから新たな世帯主となった方が申請し、給付を受けることになります。
    ・単身世帯の場合
     世帯自体がなくなってしまうため、給付されません。

  (2)確認書の返送・申請を行った後に亡くなられた場合
     ・この世帯主に給付が行われ、他の相続財産とともに、相続の対象となります。

Q:給付金を受け取るのは、誰になりますか。
A:受給権者は、その方の属する世帯の世帯主です。原則として、世帯主名義の銀行口座への振込みとなります。世帯主名義以外の口座への振込みを希望される場合は別途委任状が必要となりますので、下記のお問い合わせ先(給付金コールセンター)までご連絡ください。

Q:給付金の振込が決定したら、南あわじ市から何かお知らせは届きますか。
A:振込決定後に、南あわじ市から振込案内通知を発送します。ただし、口座解約等により振込予定日にお振込みができなかった場合は、後日改めてご連絡させていただきます。

お問い合わせ先

給付金コールセンター

0799-43-5170(平日9時00分~17時00分)