ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 南あわじ市歴史文化遺産 > 所在地でさがす > 八木 > 木造釈迦如来坐像(もくぞうしゃかにょらいざぞう)

本文

木造釈迦如来坐像(もくぞうしゃかにょらいざぞう)

更新日:2021年7月1日更新印刷ページ表示
木造釈迦如来坐像

区分

国指定

分類

有形文化財

種別

彫刻

指定年月日

明治34年8月2日

所有者及び管理者

国分寺

所在地

南あわじ市八木国分331

時代または年代

南北朝時代【暦応3年(1340)】

内容

 この ぞう は、 国分寺こくぶんじ本尊ほんぞん像内ぞうない かれている 墨書ぼくしょ から 暦応りゃくおう 3 ねん (1340)に つく られたことがわかっており、 明治めいじ 34 ねん (1901)8 がつ 2日ふつか国宝こくほう指定してい され、 現在げんざいくに重要文化財じゅうようぶんかざい指定してい されています。
  国分寺こくぶんじ は、 奈良時代ならじだい聖武天皇しょうむてんのう詔勅しょうちょく (注1)によって、 くに ごとに てられた てら で、 丈六じょうろく (注2)の 釈迦如来像しゃかにょらいぞう本尊ほんぞん とし、 脇侍わきじ 2 たいつく り、 大般若経だいはんにゃきょう 1 うつ すことを めい じたことに はじ まります。
 この ぞう は、 堂々どうどう たる 風姿ふうし をもち、 国分寺こくぶんじ本尊ほんぞん にふさわしい 造形ぞうけい をなしています。 寄木造よせぎづく り(注3)。

 

注1  詔勅しょうちょく天皇てんのう意思いし表示ひょうじ する 文書ぶんしょ総称そうしょう
注2  丈六じょうろく … 1 じょう 6 しゃく釈迦しゃか身長しんちょう が1 じょう 6 しゃく ( 約 485cm)あったというところから》。また、その たか さの 仏像ぶつぞう坐像ざぞう場合ばあい半分はんぶん の8 しゃくつく るが、それも 丈六じょうろく といい、 丈六じょうろく より おお きいものを 大仏だいぶつ という。
注3  寄木造よせぎづく り… 頭部とうぶ胴体部どうたいぶ基本部きほんぶ二材にざい 以上いじょう わせて つく るもの。

<外部リンク>